世田谷区にある病院併設の特別養護老人ホーム
〒156-0055 東京都世田谷区船橋2-15-38
TEL 03-3484-0600 | FAX 03-3484-5503

採用情報

採用メッセージ

有隣ホーム 採用担当 古橋

有隣ホーム 採用担当 南

1970 年 世田谷区で最初の特別養護老人ホームとして創設されました。住宅街の静かな環境の中、広い敷地には有隣病院も併設されており、夜間時や緊急時にも迅速に対応できるため、入所者の方には日々安心して生活していただけます。

2004 年に「人生のリゾート」をテーマに建替えられた新しい施設では、創設以来の一貫した理念に基づき、入所前の生活スタイルを尊重し、一人ひとりの個性を大切にした、画一化しない介護を行っております。

研修・教育制度

研修・教育制度

実務者研修など介護士のキャリアアップを支援するための研修や教育制度を整えています。

セラ・サービス

セラ・サービス

東京ディズニーリゾートの割引をはじめ、各種お得な福利厚生サービスをご利用頂くことができます。

無料Wi-Fi

無料Wi-Fi

休憩中はご自身のスマートフォンでYouTubeなどwi-fiを利用して閲覧可能です。

託児所併設

託児所併設

小さなお子様がいらっしゃる方も併設している託児所にてお子様を預けることができます。

職員の声

機能訓練補助 Y.T
機能訓練補助 Y.T
男性の育休取得にも積極的です!
男性の育休取得にも積極的です!
機能訓練補助 Y.T
機能訓練補助 Y.T
今の仕事内容を教えてください。
生活リハビリなど、主に機能訓練指導員の補助を行っています。 他には、レクリエーションやオンライン面会のセッティング、面会の対応などもやっています。
男性で育休を取得したとのことですが、どのくらいの期間を取得したんですか
令和元年の 8 月に子供が生まれたんですか、実際に育休を取得したのは令和 2 年の 7 月から 3 か月間です。 育休の取得は考えていなかったのですが、子供が活発になってくるにつれて奥 さんへの負担も多くなっている印象があったため、そのことを会社に相談する と育休の取得を積極的押してくれて、遅ればせながらの育休取得をした。 という流れです。
生活相談員 S.I
生活相談員 S.I
急な休みに柔軟に対応してくれます。
急な休みに柔軟に対応してくれます。
生活相談員 S.I
生活相談員 S.I
今の仕事内容は?
入居者様の入退所、入退院などの案内や手続き、ケアプランの作成、サービス担当 者会議の開催など、利用者ご家族や入居相談業務を主に行っています。
急に休むことが多いんですか?
私だけに限らず、子供の通院や体調不良などにより、どうしても急な休みを取らな いといけない場合もありますが、そういった場合は、朝礼でなどを通し他部署間で の情報を共有し、職員全員でフォローしあえる環境があります。 子育てに対してかなり理解のある職場と思います。
看護師 K.T
看護師 K.T
託児所が併設されているので安心して働けます。
託児所が併設されているので安心して働けます。
看護師 K.T
看護師 K.T
託児所があるのは子育てママからするとありがたいですね。
そうなんです!しかも同じ建物内にあるので、何かあればすぐに駆け付けることが できるし、休み時間は様子を見に行けるし、とても助かっています。
託児所の利用は常勤の方以外でも可能なんですか?
はい。私は非常勤看護師ですが、看護師以外でも、介護や事務、厨房職員などすべ ての職員が託児所を利用することが出来ます。
介護福祉士 M.E
介護福祉士 M.E
休憩中は YouTube 見放題
休憩中は YouTube 見放題
介護福祉士 M.E
介護福祉士 M.E
今のお仕事内容を教えてください。
介護福祉士として利用者様の介護全般を行っています。
休憩中はどんなことをして過ごしているんですか?
休憩中は基本的に自由なので、休憩室で漫画や YouTube などを見て過ごしています。
ギガの消費量気になりませんか(笑)?
職員に無料で開放しているネット環境があるため、施設内にいる限りはネット使い放題なんです(笑)
介護士 A.M
介護士 A.M
新人にとてもやさしい職場です。
新人にとてもやさしい職場です。
介護士 A.M
介護士 A.M
最近入社されたんですか?
はい。令和 2 年の 11 月に入社したばかりです。
入社してからの印象はどうでしたか?
初任者研修を受けたあとすぐに介護施設で働き始めたのでいろいろと不安でしたが、教育制度やメンター制度があるため、不満を抱えないで相談できる場も あり、新人にやさしい職場だなっていう印象がありました。
介護福祉士 Y.O
介護福祉士 Y.O
WワークOKなため自分らしい働き方を見つけられます。
WワークOKなため自分らしい働き方を見つけられます。
介護福祉士 Y.O
介護福祉士 Y.O
副業は何をされているんですか?
副業も介護をやっています。訪問介護です。
大変じゃないですか?
副業は休みの日を使って自分のペースでシフトを組めているため今のところは大丈夫です。まだまだ介護施設では W ワークを OK としていないところも多いため、私みたいな働き方をしたい方にとってはベストな職場です。
感染症の面は厳しくないんですか?
併設病院で定期的に PCR 検査を行っています。隣が病院ってところもありがたいです。

採用・見学会のお問い合わせ

有隣ホームでは、一緒に働いてくださる職員の方を随時募集しています。
私たちと利用者のために一緒に働きませんか?
以下のLINEかメールフォームよりご応募ください。

LINEでお問い合わせ

以下のQRコードから友だち追加して頂いた後、「採用のお問い合わせ」もしくは「見学会の相談」とメッセージをお送りください。担当の職員よりお返事させて頂きます。

LINEのQRコード

メールフォームでお問い合わせ

以下のフォームに必要事項を入力の上送信してください。後ほど、担当の職員よりメールにてお返事いたします。